
品質管理
- 三次元測定機 接触(タッチプローブ)、非接触(CCDカメラ)方式で製品寸法を0.001mm単位で測定可能です。
-
- 工具顕微鏡+データ処理装置 精密成形、加工品の出来栄えを0.001単位まで測定可能です
-
- デジタルハイトゲージ 接触部はテコ式ダイヤルゲージ装着。
-
- 内径マイクロゲージ 0.005mm単位にて測定可能です。
-
- ピンゲージ 0.05mm間隔にて取り揃え。
-
- 基準器 各種 定期的な校正により測定器精度を確保しています。
-
-
他 測定機器
・デジタルノギス
・デジタルマイクロゲージ
・シックスネスゲージ
・歯車マタギ測定用マイクロゲージ
他
・表面粗さ測定器
・色差計
・デジタル照度計 等 -
認証機関
品質マネジメントシステムの恒常的改善により私たちはトップ水準を行く品質管理にこだわります。
-
■認証規格
ISO 14001:2015
■認証範囲
江南ジーテック株式会社
(平塚本社、大神工場)
■認証番号
TGKQ01-CCEE01
■取得日
2021年9月6日
■認証機関
EA Japan株式会社
■認証適用
プラスチック製品の製造・販売
■初取得日付
2005年10月9日 -
-
■認証規格
ISO 9001:2015
■認証範囲
江南ジーテック株式会社
(平塚本社、大神工場)
■認証番号
TGKQ01-CCCQ01
■取得日
2021年9月6日
■認証機関
EA Japan株式会社
■認証適用
プラスチック製品の製造・販売
■初取得日付
2000年7月28日 -
品質/環境方針
品質方針
[1]
顧客第一の経営理念を実践し、現状を的確に見つめ、我々と地域社会の為に、当社の限りない存続と発展をはかる。
[2]
顧客の要求を満足させうる品質の製品を、環境への影響を予防し、
(1)技術的かつ経済的に可能な範囲で製造していく。
(2)競争力のある、品質管理された製品を購入・販売することにより、産業界を通じ社会に貢献する。
環境方針
[1]
当社は経営理念に基づき環境保全の重要性を深く認識し、当社の事業活動、製品及びサービスにおける環境側面の性質、規模及び環境影響に対して、環境マネジメントシステムの構築と継続的改善の推進及び環境汚染の予防に努め地域社会に貢献する。
[2]
当社の環境側面に関係して適用可能な法的要求事項及び当社が同意するその他の要求事項を順守する。
[3]
環境パフォーマンス向上のため、以下の項目について環境目的及び目標を設定し、改善活動を推進するとともに、内部監査やマネジメントレビューで見直しを行う。
(1)廃棄物の排出量削減の推進
(2)エネルギーの使用量削減の推進
(3)物資のリユース、リサイクルの推進
[4]
環境方針は当社で働く又は当社のために働くすべての人に周知する。また、社外から要求その他必要に応じて公開する。
代表取締役社長 松田 勇人